新着情報 / お知らせ

皆さんは、細菌とウィルスの違いを知っていますか?
どちらも、人間や動物に感染症を引き起こす
微生物(目に見えないほどの小さな生物)であることに違いはありません。
冬になると流行する、インフルエンザやノロウィルスによる胃腸炎は
聞いたことがある人も多いのでないでしょうか。
これらはどちらも、「ウィルス」によるものです。
喉が腫れてしまって病院に行ったら、溶連菌です…と言われた人もいると思います。
これは「細菌」によるものです。
では、「細菌」と「ウィルス」の違いは何なのか。
細菌とウィルスの種類によってそれぞれ大きさは違いますが
細菌はウィルスより数十~百倍大きいのです!
一番大きな違いは、「増え方」が違います。
「細菌」は、自分の力で増えていくことができるのですが
「ウィルス」は、自分の力だけでは増えていくことができません。
人間や動物の細胞の中で増えることしかできません。
例えば、台所にあるスポンジの中では、細菌は増えることができるのですが
ウィルスは増えることができず、時間が経つと消えてしまうのです。
もう一つの大きな違いは、抗生物質というものが細菌には効果があるのですが
ウィルスには効果が全くないというところです。
インフルエンザの時によく耳にするタミフルという薬は、抗生物質ではないのです。
抗インフルエンザ薬という、インフルエンザのウィルスが増えるのを止める専用の薬なのです。
ウィルスに効果がある薬は限られています。
先ほど例にあげたノロウィルスに効果のある薬はまだありません。
なので
予防が一番大切です!!
マスク、手洗い・うがい、アルコール消毒など
自分のできることをしっかりしておきましょうね。
年末年始のため以下の期間は休校になります!
★12月29日(水)~1月3日(月)
※なお、教室によって休校日が異なる場合があります!
詳しいことについては教室へお問い合わせください。
2022年もよろしくお願いします!
来年の干支は「壬寅」です。
「壬寅」は冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれる年になるというイメージがあるそうです。
近頃はかなり気温が低下し寒くなった分、春に向けて期待も高まりますね!
来年の関塾は1月4日(火)から開校し、授業を始めます!
2021年の復習と2022年の予習、どちらも受付中です!
正月気分を吹き飛ばす!関塾の無料体験授業はこちらから!
さて、この時期は冬休みとは言っても大掃除をしたり、実家に帰省したり、逆に親戚の方がやって来たりとなかなか自分だけの時間は取れないかも知れません。
学校の課題も例えば「書き初め」や「お雑煮の調理レポート」など手間がかかるものが出されがちです。
しかし、年が明けて3学期になれば学年のまとめテストがやってきます。
忙しい中で、どんな勉強ができるでしょうか。
算数・数学なら計算練習をしておくべきです!
1日10問ぐらい、2学期に学んだ分数の計算や、方程式を練習しましょう。
年末年始は学校も塾もお休みなので、難しい問題に取り組む必要はありません。
スポーツ選手がオフシーズンでもランニングやストレッチを欠かさないように、みなさんも計算練習をしておくと良いですよ!
英語や国語は教科書の音読がおすすめです!
教科書1冊なら旅先にも持っていきやすく、書き取り練習に比べて時間もかかりません。
これまでに学んだページを1日2ページ程度、声に出して読みましょう。
ただし、実家や旅行先に教科書を忘れてしまわないよう、気を付けてくださいね!
理科や社会は暗記がメインになりますが、これは学校によって3学期の学習内容が違うので、身近な先生にぜひ聞いてみましょう。
もちろん、関塾からもみなさんに宿題を出していますから、まずは宿題をしっかり終わらせてくださいね!
2022年も皆さんが元気に関塾に来てくれるのを、楽しみにしています!!
よいお年をお迎えください。
Dr.関塾中原校では、授業方法をもっと知って頂くために特別に秋期講習会として限定20名の方に無料で体験授業の枠を設けました。
これからの中間テストや期末テストに向け、学習習慣をしっかり身に付け、弱点補強と得点力アップを行っていきましょう!
【秋期講習会実施要項】
●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
●対象 小学生・中学生・高校生
●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)
期末試験お疲れ様でした。
自分の立てた目標は達成出来ましたか?
そして、今年度もあとわずかとなり
いよいよ新年度を迎えるまであと少しとなりました。
新しい環境のなかで、気分も新たに新学年に向けて準備を進める時期です。
今年度1年間の総括とともにこの春の間に苦手科目の克服と
自身の弱点分野の補強および定期テストの結果と対策について振返りが必要です。
さらに勉強方法の見直しを早期に行うことも大切です。
受験学年となるお子さんは早めに目標を設定し、学習計画を立てていきましょう。
新年度を迎えるこの時期にやるべきことは多くあり
お子さんによっても違ってきます。
こうした個々に応じたカウンセリングと的確な指導を実現するのが
Dr.関塾中原校の完全個別指導です!
そこで関塾の完全個別指導とはどのようなものか、知っていただくために
無料の春期講習会 ~限定30名~ を以下の内容にて実施します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
関塾と一緒に、人よりも先んじた第一歩を踏み出していきましょう!
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
こんにちは、Dr.関塾中原校です。
中学生をお持ちの保護者の皆さん
もうお子様の志望校はお決まりでしょうか。
既に決まっているお子様、お悩み中のお子様、様々いるかと思います。
高校選択は将来に大きく関わります。
「入学してよかった」と思える充実した高校生活を送ってもらいたいですよね。
7月に学校見学会を開催する近隣の学校を記載します。
見学会は必ずお子様に役立ちますので、ぜひ検討してみてください。
●都立調布南高等学校 ※要予約
【中学 3 年生】
7/24(火),25(水),26(木),27(金),30(月),31(火)
8/1(水),2(木),6(月)
【中学 1・2 年生】
7 /31(火),8 /1(水),2(木)
●都立調布北高等学校 ※要予約
【中学 3 年生】
7 /25(水),8 /1(水),8(水)
【中学 1・2 年生】
8 /15(水),16(木),17(金)
●大成高等学校 ※予約不要
7/24(火)~8/28(火)
毎週 月・水・金曜日開催
(ただし、8/4,11,25は実施しません。)
●明星学園高等学校 ※要予約
7 /28(土),8 /6(月),25(土)
●明治大学付属明治高等学校 ※予約不要
7 /27(金),28(土),8 /24(金),25(土)
今年も残すところあと1ヶ月!
寒さも増してきてすっかり冬本番といった今日この頃、
Dr.関塾中原校では、
授業方法をもっと知って頂くために特別に冬期講習会として、
【限定20名】の方に無料で体験授業の枠を設けました!
塾が初めての方も大丈夫。やさしい先生と一緒に勉強しましょう!
この機会に今年の総復習を行い、万全の状態で
冬休み後の定期試験や来年度に臨めるようにしていきましょう!
【冬期講習会実施要項】
●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
●対象 小学生・中学生・高校生
●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)
こんにちは!
今回は英語のお話です。
中3のみなさんは「made of~」と「made from~」という連語を、
どこかで見かけたたことがあるのではないでしょうか?
受け身形や名詞の後置修飾などで使われる表現です。
意味はどちらも「~で作られている」。
さて、みなさんはこの二つの表現の使い分けができますか?
テスト対策、受験対策、お任せください!関塾の無料体験授業はこちらから!
実は、この「made of~」と「made from~」は
『目で見て原材料がわかるかどうか』で使い分けます。
たとえば「おにぎり」だったら、パッと見で原材料が「お米」だとわかるので、
英文にする時には “Onigiri is made of rice.” というふうに「made of~」を使います。
では次は「日本酒」(Sake)。
こちらも原材料がお米ですが、パッと見で何でできているか分からない。
ですので、英文にする時は “Sake is made from rice.” というふうに「made from~」を使います。
いかがでしたでしょうか?
受け身形や名詞の後置修飾は重要文法です。
今回紹介した「made of~」「made from~」も覚えておいて損はないですよ!!
こんにちは、Dr.関塾です。
以下の期間はゴールデンウィークのため休校です。
4月29日(土)…第五週目のため休校
4月30日(日)…日曜日のため休校
5月1日(月)…休校、5月29日(月)に振替授業
5月2日(火)…休校、5月30日(火)に振替授業
5月3日(水)…休校、5月31日(水)に振替授業
5月4日(木)…休校、6月29日(木)に振替授業
5月5日(金)…休校、6月30日(金)に振替授業
Dr.関塾 中原校では
授業方法をもっと知って頂くため
特別に冬期講習会として限定20名の方に
無料体験授業の枠を設けました。
※定員になり次第、締め切らせて頂きますので
お早めにお申込み下さい。
【冬期講習会実施要項】
●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
●対象 小学生・中学生・高校生
●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)